先日の子ども達の学力診断テスト結果が出たとのことで受け取りに行きました。それから約6時間、夫と我が子の中学受験について話し合いました。結論は明確には出ませんでしたが、取り合えず来年1年間は、今取り組んでいる自宅学習の継続、各種検定の受験、学校の情報収集で着地。
具体的に話し合う中で、塾に通う場合、送迎出来るのか?から始まり、学費、通学時間、引っ越しの必要性等、色々な壁があるなぁと改めて感じました。無理をすれば、やってやれないことは無いと思います。ただ、バランスをどうとるか。何を優先して経験させてあげたいか。また、一番は本人がどうしたいか。
私は中学受験をしたことが無いので、どんな感じなのか分からず…。まだ時間はあるので、先ずは情報収集をしていきたいです。